8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2020-12-07 令和 2年第4回定例会 (第2号12月 7日)

以上のように、異校舎職員がそれぞれの学校に出向き、そこで行われる授業、あるいは授業を行う教員授業を受ける子供たちを実際に見ることで、授業方法授業規律などについて学び、教職員は互いに刺激を得る機会となると考えております。そして、小中連携教育実施に向けて、取り組みが少しずつ進みつつあります。  

海南市議会 2016-03-01 03月01日-02号

1つのテーマに関する討論模擬選挙などの実践的な授業方法の紹介に、全体の6割を割いているのが特徴となっています。討論では、サマータイムを導入すべきかを議題に、賛成、反対の二手に分かれて議論する実施例が挙げられています。模擬選挙では、実際の衆議院選などに合わせて各党の政策を比較し、投票する方法も示しています。 教育現場での指導に当たり徹底せねばならないのは、教師が政治的中立を保つことです。

和歌山市議会 2013-03-07 03月07日-05号

また、教員自身授業方法を見直し、全校的な学力向上につなげていきたいと考えています。 全国体力運動能力運動習慣等調査におきましても下位にあることから、子供基礎体力向上を図るため、自己記録がわかる--仮称ですが--わたしの健康・体力手帳を全ての小学生、中学生に配布し、児童生徒自身が身体の成長や運動記録を残すことで自発的な体力づくりを促していきたいと考えています。 

和歌山市議会 2010-09-15 09月15日-04号

発達障害等により特別な教育的支援を必要としている生徒に対し、個別の支援を行い、授業方法等においても、わかる授業を工夫し、取り組み発達障害のある生徒だけでなく、すべての生徒学力向上につながり、劇的に中途退学生徒留年生が減少した取り組みについて聞いてまいりました。 和歌山東高校は、平成15年に念願のスクールカウンセラーが配置され、教育相談活動が始まりました。

高野町議会 2006-12-13 平成18年第4回定例会(第3号12月13日)

まず、国語力向上のため、小・中の連携授業校としての指定をいたしまして、県教育委員会指導を受けながら、先生方のお知恵を絞っていただきまして、ティームティーチング、TTというんですが、授業方法の工夫、改善に取り組んでおります。国語力生徒たちのすべての学習の基礎ですので、今後もさらに取り組みを前進させていきたいと思ってございます。  

  • 1